










8月開催|二液レジンで海の「波を描く体験ワークショップ」|OceanResinArt|波に全集中する100分(株式会社籠清 コラボワークショップ)
¥6,800 税込
SOLD OUT
34メンバーポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
別途送料がかかります。送料を確認する
=とても大切な注意点=
このワークショップはプロの画家でも難易度の高い樹脂=毒性の強い画材を使用します。そのため、アレルギー・アナフィラキシーショック・呼吸器官系リスクの発生の可能性がございます。以下の利用規約を熟読し、自己責任にてご参加くださいますようお願い申し上げます。
また、アレルギー(樹脂・UVレジン・化学物質など)をすでにお持ちの方は、健康被害リスクが高いためご参加できません。
<必読:利用規約>
お客様を守り、安全にレッスンを行うための利用規約です。
お申込みをいただいた時点で「同意」したこととみなされますので、最後までお読みいただきご了承の上、お申込みください。
https://x.gd/bMNy4
=概 要=
ニ液レジン(樹脂)を使用し、海の絵の主役である「波を描く方法を体験」できます。
鮮やかな色彩と透明度が魅力の「 OceanArt ~海の絵~ 」は誰もが憧れる現代アートのひとつです。このワークショップで、美しい波の描き方のヒントを得ましょう♪
=内 容=
二液レジンで海の「波を描く体験」ワークショップ|波に全集中する100分
【講師】中川知絵子
<対象年齢>
20歳以上かつ、自己責任を負える方。
※アレルギー(樹脂・UVレジン・化学物質など)をすでにお持ちの方はご参加できません。
<お持物(必須)>
・マスク2枚
・エプロンまたは汚れても良い服装
・メモとノート
・ご自身のお飲み物
<内 容 100分レッスン>
【得られること】波の描き方を体験し、普段の作品作りのヒントにすること。
【キャンバス】H12.4×W5.1×D8cmを2枚(下地処理済)
【画 法】レジンアート
【技 法】オーシャンレジンアート
【絵 具】用意された着色剤の中から2色お選びいただけます
【作 品】作品は乾くまで動かせないため、会場で一時お預かりをし、完全硬化してから郵送にてご自宅へお届けをいたします(目安:WS翌日~15日以内に発送)。
\ ココがすごい!5つのポイント /
1|講師の手厚いサポート
絵の土台作りや樹脂の準備は、現役画家の講師・中川知絵子が行います。
参加者は、すでに用意された樹脂に波の色をつけることから始め、土台の上に波を描きます。波を描く作業に全集中することで、成功体験率を上げます。
2|体験から学べること
講師の中川は普段、百貨店などへ絵画を出品している現役画家です。このワークショップでは、中川が普段描いている波の描き方を一部体験できます。自宅に帰ってから学んだヒントを生かし、自主練習を重ね、自分のテクニックを磨きましょう!
3|作品1つ、講師が後処理します
硬化後、作品は後処理が必須となります。
作品2つのうち、1つは講師が百貨店へ出品する時の同様の後処理を行い郵送します。それを見本に残りのひとつは、ご自宅でいつも通りご自身で処理ください。絵画を購入しない限り、他者が後処理をした絵画を手に取るチャンスはありません。講師の仕上げから百貨店へ出品する際の品質を知り、ご自身の視座を高めるヒントにしていただけます。
4|株式会社 籠清さまとのコラボワークショップ
波の絵を描く土台を、籠清さまより「かまぼこ板」をご提供いただきました!
小田原城下町で200年以上、海産物と真摯に向き合ってきた老舗かまぼこ店「籠清のかまぼこ板」を使用したワークショップを行います。とても軽く、画材としても適したこのかまぼこ板は、木のほのかな香りと美しい木目・焼き印は見ているだけでも芸術作品です。(写真4・8枚目をご覧ください。)
5|参加者特典 サポートレッスン割引
・後処理の技術レッスン
・マンツーマンレッスン
・相談会
海の絵の描き方、画材、画家活動などについて相談をしたい場合、後日個別で追加レッスンを受講可能です。詳細は講師までお尋ねください。
<当日の流れ 100分>
講師挨拶、実技開始、写真撮影&質問タイム
<会場>
籠清(かごせい)|小田原駅前店 2Fにて
住 所 神奈川県小田原市栄町1丁目2-9
電 話 0465-24-2466
駐車場 なし、近隣有料駐車場あり
http://www.kagosei.co.jp/shoplist/02_ekimae.html
<会場へのアクセス>
〔最寄り駅〕小田原駅下車、徒歩5分
・地上から|横断歩道以外はほぼ屋根づたいでお越しいただけます。
https://maps.app.goo.gl/KBjZtV2iqVePst358
・地下から|駅直結、HaRuNe小田原地下街「C2またはC3出口」サーティーワンアイスクリーム方面へ徒歩30秒 https://x.gd/Swm3b
【道に迷ったら】
街かど案内所 0465-23-1150 へ
「籠清(かごせい)駅前店へ行く方法を教えてください」とお電話ください。
<その他>
使用画材のメーカーをお答えすることは基本的にございません。
理由として、絵画は道具ではなく「技術にて成立する」ものだからです。ここではその技術を体験し、ご自身でお持ちの画材でお試しいただくことを目的にしております。
それでは会場でお会いしましょう♪
--
-
レビュー
(6)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,800 税込
SOLD OUT